【賃貸 リフォーム】 計画を立てる際の注意点とは?

あらかじめ「不満点」を洗い出しておくことが重要

入居率を高くするためにリフォームをするオーナーも 多い一方、無計画なリフォームをしようとしていることも多くあります。これでは資金だけ減って、効果が見られず、意味のないリフォームになってしまいま す。こうした意味のないリフォームを防ぐためには、まず「不満点」を洗い出しておく必要があります。

この「不満点」とは、例えば、入居率を決める人気設備がどの程度そろっているかをチェックしてもいいでしょう。また、実際に住んでいる住人に対してアンケートを実施して、不満個所を洗い出すのも一つの手です。

こ のように不満点を洗い出すと、リフォームがしやすくなるだけでなく、その効果が期待できるようになります。さらに、優先順位を決められるようになり、今回 リフォームするべきかやめるべきかの判断が出来るようになります。そのため、リフォームを計画する際には、まず不満点を洗い出すことから始めましょう。

資金計画を立てることも重要

リフォームはすればするほど、住みやすい物件に近づけることができるでしょう。しかし、実際は無尽蔵でリフォームできるわけではなく、予算内で行わなければいけません。そこで、資金計画を立てておくことが重要になります。

ただし、この資金計画はあくまで「不満点」を洗い出した後にできることです。そのため、まずはリフォームをするにあたって不満点を洗い出し、どの個所をリフォームするか目途を立てるといいでしょう。そして、この目途が立ったら、実際にリフォームするための予測を立てます。

例えば、新しく設備の入れ替えをするのか、それとも既存の設備の修繕をするのかによっても予算は異なります。また、実際に支払うための資金が足りない場合には、金融機関から融資をしてもらう必要もあるでしょう。
このように実際にリフォームする場所の選定が終わったら、資金計画が必要になります。また、これはあくまで予測であり、正式な費用を確認するには、業者に見積もりを立ててもらう必要があるので注意しましょう。

変えられない条件は考慮しないことが重要

いくらリフォームをすると決めたところで、変えられない条件があるので、その点は考慮しなければいけません。

例えば、建物の経過年数や立地条件を変えることはできません。そのため、計画時にこうした点を考慮しても意味がないので注意してください。
また、マンションやアパートごと所有しているオーナーの場合は、外装などのリフォームもできますが、一室しか所有していない場合は「あくまで内装に限られる」ので注意しましょう。

このようにリフォームでは「できること」と「できないこと」があるので注意して行うことが大事になります。

 

関連記事

【よくある質問】間取りの変更は簡単にできるものなのか?
キッチン、浴室、トイレなどバリアフリーに対応できる 高齢者と一緒に住むために、バリアフリーに対応したリフォームをしようと検討している方は多いです。 こうした要望にこたえるために、バリアフリーの設備としては、例えばキッチンや浴室、トイレなどさまざまなことに対応できるようになっています。 もちろん、こうした大掛かりなものでなく、廊下に手すりをつけるだけ……
シャワー水栓金物交換と洗面台のコマ交換
水栓金物交換 25年位使用したシャワー水栓です。 長持ちしたと思います。 交換しました。 蛇口のコマを交換しました。 スピンドルを外します。 コマを交換します。 お問い合わせはこちらまで。 050-3592-0944(IP固定電話)090-3538-2454(携帯電話)……
賃貸マンションの退去後浴室リフォーム 中野区
賃貸マンションの退去後のリフォームです。 浴室を少し広げてユニットバスに交換しました。 Before After      ……
ベランダのウレタン防水工事
ウレタン防水工事 お客様よりベランダの防水が剥がれてしまったので防水工事をお願いしますと依頼請けました。 剥がれているウレタン防水を綺麗に剥がします。 剥がしたらベランダのコンクリートに水分が入っていました。 ウレタン密着工法(ウレタンをそのまま塗布)では水分が上がってしまい、防水が浮いてしまうおそれがあるので今回はウレタン通気緩衝工法で仕上……