廊下に手すり設置 日高市

手摺

足腰が悪くなり廊下に手すりが欲しいと相談がありました。

手すりを設置しました。

お問い合わせはこちらまで。

050-3592-0944(IP固定電話)
090-3538-2454(携帯電話)

一般社団法人全建総連リフォーム協会
会員番号:1110057

二級建築士
2級施工管理技士
宅地建物取引士
2級福祉住環境コーディネーター
埼玉県被災建築物応急危険度判定士

代表 星 謙司

関連記事

洗濯機置き場の囲い
外部洗濯機置き場 お客様より外部に洗濯機を置きたいのでその囲いを作って欲しいとの事でした。 リクシルリクシル スピーネストックヤードを一部加工して設置しました。 完成です。   緊急工事24時間対応致します。 050-3592-0944(IP固定電話) 090-3538-2454(携帯電話) 一般社団法人……
リフォーム時の工務店の選び方1「価格だけで判断しない」
リフォームの価格だけで判断すると失敗する ご自宅をリフォームする場合、どうしても「リフォーム費用」はネックになり、なるべくなら安く抑えたいことでしょう。 ただし、この価格ばかりを気にしていると、費用をかけた割に満足のいかないリフォームとなってしまうこともあります。そのため、工務店を選ぶ際には「価格だけで判断しない」ことが重要になります。 そこで、価……
【賃貸 リフォーム】築年数が30年や40年を超えてしまっても借手がつく方法とは?
築年数が30年以上経つと、借り手はつかない? 賃貸経営をしていると、築年数がたっている物件よりも 築浅な物件の方が有利になります。これは入居希望者が新築に近い家を好む傾向にあるからです。しかし、例え築年数が30年以上経っていようと、借り手が付 かないわけではありません。経営者の工夫次第では、入居率を高めることができるのです。 この工夫にはいくつかあり……
リフォーム時の工務店の選び方2「過去の事例が確認できる」
過去の施工事例は「量と質が重要」リフォームをサービスとして提供している業者や工務店には、それぞれ向き・不向きの分野がある場合が多いです。そのため、これからリフォームをしようと検討しているならば、その箇所を得意分野としている業者に任せた方が、理想に叶うリフォームを実現してくれる可能性が高まります。そして、こうした得意分野を確認するのに、オススメな方法が「過去の……