伸縮門扉の交換工事 日高市

伸縮門扉のを交換しました。

1日目
既存左右柱撤去。

画像は左の柱です。

伸縮扉が乗る場所に生コンを打つために余計な土等を除去します。

新規左右柱を設置します。

2日目
生コン打設します。

3日目
伸縮門扉を設置して完了です。

関連記事

和室壁の塗り替え 日高市
和室の壁の塗り替え 築40年超の家です。 繊維壁がボロボロと落ちてどうにかならないでしょうかと相談です。 和室の壁にべニアを張ってクロスを張る工事を進める業者も多いですが私は京壁に塗り替えをお勧めしています。 仕上がりも施工費もそんなに大差ないので。   工期 1日目 繊維壁剥離 2日目 養生日 3日目 京壁仕上げ  ……
【賃貸 リフォーム】築年数が30年や40年を超えてしまっても借手がつく方法とは?
築年数が30年以上経つと、借り手はつかない? 賃貸経営をしていると、築年数がたっている物件よりも 築浅な物件の方が有利になります。これは入居希望者が新築に近い家を好む傾向にあるからです。しかし、例え築年数が30年以上経っていようと、借り手が付 かないわけではありません。経営者の工夫次第では、入居率を高めることができるのです。 この工夫にはいくつかあり……
カバー工法でノンアスベストコロニアル屋根の補修工事 坂戸市
カバー工法 ノンアスベストコロニアル初期の商品は非常に屋根材がもろくなりやすいです。 大風が吹いた日に屋根の1部が剥がれて飛んでしまいました。 お客様と色々と打ち合わせをしてカバー工法で鋼板屋根に吹き替える事にしました。 アイジー工業のスーパーガルテクトを葺きました。 塗膜補償15年 赤さび補償20年 穴あき補償20年……
リフォーム時の工務店の選び方2「過去の事例が確認できる」
過去の施工事例は「量と質が重要」リフォームをサービスとして提供している業者や工務店には、それぞれ向き・不向きの分野がある場合が多いです。そのため、これからリフォームをしようと検討しているならば、その箇所を得意分野としている業者に任せた方が、理想に叶うリフォームを実現してくれる可能性が高まります。そして、こうした得意分野を確認するのに、オススメな方法が「過去の……