施工例 2019年3月7日 hoshi 2016年9月20日hoshiトタン屋根のカバー工法HOME施工例トタン屋根のカバー工法 築40年近くです。外壁塗装工事・ベランダ交換工事・屋根の葺き替え工事を依頼頂きました。初めにベランダを撤去します。施工前 施工後今回は「カバー工法」ですので、既存の屋根は剥がさずにそのままです。 屋根の上にべニア等で下地を作ります。下地作成完了です。下地べニアの上にルフィーングを敷きます。 これで下地工事は完了です。 採寸して注文した屋根材を並べて打ち付けます。 完成です。 𝕏 コピーしました 屋根カバー工法 雨漏り補修工事 雨漏り サイディング塗装 サッシ交換 メンテナンス工事 リフォーム 壁 外壁 外壁リフォーム 外構工事 小さな工事 施工事例 細かい工事 賃貸リフォーム前の記事へ次の記事へ関連記事 リフォーム時の工務店の選び方3「会社概要やHPがしっかりしている」会社概要やHPの有無で工務店の実力が判断できるご自身の希望に合うリフォームをするには、業者選びを慎重に行う必要があります。なぜなら、この業者選びで、成功するか否かが決定するようなものだからです。そこで、重要なポイントとなることは「会社概要やホームページがしっかりしていること」です。これが重要になる理由は、工務店が得意としているリフォーム箇所・工法などを知るこ…… 【賃貸 リフォーム】賃料UPの為のコツとは?人気設備ランキング!居住者を想定すれば賃料UPにつなげられる ただ単にリフォームをしようと思っても、入居率が上がらないどころか、そのリフォーム費用をまかなえなくなり赤字になってしまうこともあるでしょう。 そこで重要になるのが、どのような設備を導入するかと言う点です。この設備は、もちろん入居希望者ごとに違ってきますが、主に「単身者」と「ファミリー世帯」によって分けられるの…… 本棚設置工事 川越市 廊下に本棚 お客様より 既存本棚の横にもう1つ本棚を設置して欲しいとの事でした。 画像奥にある本棚が真ん中にありました。 設置の為にずらしてあります。 今回設置した本棚は通販で購入したものになります。 本棚を設置しました。 下段上段を繫ぐ部分には金物で補強をし丈夫には転倒防止の金物を設置しま…… 壁や壁紙リフォームの注意点!DIYで行う場合のメリット・デメリット !今流行りのDIYで、壁面をリフォームする!! 業者にリフォームを委託するのもいいですが、最近では自分でリフォームを行う「DIY」が流行っています。DIYとは、「Do It Yourself 」の頭文字を取った言葉で、自分自身で大工作業などをやること意味しています。 このDIYでリフォームをすると、自分の好きな予算と材料を使って、好きに内装や外装を変え……