リフォーム時の工務店の選び方4「アフターフォロー」がしっかりしている

リフォーム後の「トラブル対応」も検討しておく

希望のリフォームをするには、リフォーム前のことばかりでなく、リフォーム後のことも検討しておく必要があります。なぜなら、ご自宅の状況・環境は一軒一軒違い、一度で完璧にリフォームできることが少ないからです。そのため、リフォーム後のトラブル時の対応策も考えておくこと重要です。

こうしたトラブル対策として大事なことは、「無料の保証期間を確認しておく」ことでしょう。これは、例えばリフォーム後に不都合が発生した際に、修理をしてくれたり、代替策を取ってくれる期間のことです。なぜ、確認しておく必要があるのかと言うと、「リフォームでは瑕疵担保責任の期間に定めがない」ため、万が一不具合が発生しても、修理してくれないことがあったり、別途費用が発生することもあるからです。

そのため、よりよい住宅リフォームをするには、リフォーム前のことだけでなく、リフォーム後のことも検討しておく必要があるのです。

無料の保証期間を確認しておくことが重要

リフォーム後に問題が発生した場合には、リフォーム会社が保証をしてくれる場合と、メーカー保証の2つがあります。そのため、両方とも保証内容と保証期間を確認しておくことが重要です。

まず、「リフォーム会社の保証」ですが、例えば定期メンテナンスをしてくれる業者があったり、1年以内のトラブルには無料で補修してくれるなどがあります。また、メーカーの保証期間は、取りつけた機器が動かなくなってしまった時に、代替品などを用意してくれるものなどがあります。そのため、これら両方がどうなっているのかを確認し、保証書を確実に入手しておくことが大切になっています。

こうしたことから、無料の保証期間があることを確認し、万が一の場合に無料で補修をしてくれる業者に依頼したほうが良いでしょう。

業者によっては定期的な点検をしてくれることもある

保証期間とは別に、業者によっては定期的なメンテナンスをしてくれるところもあります。メンテナンスの内容は、基本的にリフォーム個所の状況を確認する場合が多いです。そして、万が一問題が発生していれば、保証期間内であれば補修をしてくれたり、保証期間外であれば新たな対応策などを取ってくれます。

そのため、こうした定期的なメンテナンスを行ってくれるサービスを提供している業者を選定するといいでしょう。

もちろん、こうしたアフターフォローをしてくれない業者でもいいと言う方もいるでしょう。ただし、アフターフォローがある業者で行った方が、トータルコストを抑えられる傾向にあるので、なるべく選定時に注意して選んだほうが良いでしょう。

緊急工事24時間対応致します

050-3592-0944(IP固定電話)
090-3538-2454(携帯電話)

一般社団法人全建総連リフォーム協会
会員番号:1110057

二級建築士
2級施工管理技士
宅地建物取引士
2級福祉住環境コーディネーター
埼玉県被災建築物応急危険度判定士

代表 星 謙司

■日高市・鶴ヶ島市・飯能市・狭山市・入間市・川越市のリフォーム工事■

星工務店

星工務店日高市

関連記事

火災保険を使って雨どい交換 坂戸市
火災保険を使い雨どい交換 雨どいが曲がってしまい、水を受けず落ちてしまう、隣の方に迷惑をかけるので直して欲しいとの事。 見てみたら確かに雪で雨どいが曲がっていました。 *画像左の家です。 お客様に話を伺ったところ3年位前の大雪で壊れたとの事。 もしかしたら保険が使えるかもしれないのでお客様に保険会社に連絡して頂きました。 火災保険の「風雪害特……
【賃貸 リフォーム】 キッチン周りの費用をかけるメリットとは?
キッチン周りは引越しを決める重要ポイント 賃貸物件のオーナーであれば、誰でも「入居率」は気にする はずです。ただし、この入居率を高めるためには「住居者が使いやすい・住みやすい」ということが条件になるのです。こうした条件は物件の階数や位置、向き などによっても決められますが、内装なども重要になります。特に、内装で重要になるのがキッチン周りとなっているのです。……
トイレタンクの修理 毛呂山町
水洗トイレを15~20年使うとよくありがちな故障です。   浮き球(青)が正常に作動しなくなり微量の水が便器に流れ続けてしまう。   赤丸の部分の筒みたいな部品と水面がスレスレになってしまっています。 本当は1cm程度筒から水面が下がっていないとならないのですが。     これ、結構馬鹿に出来ません。 水道の検針の方に「漏水し……
キッチンリフォーム 越生町
キッチンリフォーム キッチンの排水部分が壊れてしまいました。 キッチンの下台のみのリフォームを施工しました。 解体します。 排水位置のみ交換します。 タカラトレーシアを設置します。 https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/t……