【賃貸 リフォーム】築年数が30年や40年を超えてしまっても借手がつく方法とは?

築年数が30年以上経つと、借り手はつかない?

賃貸経営をしていると、築年数がたっている物件よりも 築浅な物件の方が有利になります。これは入居希望者が新築に近い家を好む傾向にあるからです。しかし、例え築年数が30年以上経っていようと、借り手が付 かないわけではありません。経営者の工夫次第では、入居率を高めることができるのです。

この工夫にはいくつかありますが、代表的な方法に 「費用を安く済ませられる」点と、「リフォームで設備を充実できる」点があります。こうした2つは築浅な物件ではできにくいことで、オーナーの工夫次第で ニーズにマッチした物件へと変えられるのです。実際、こうした工夫は経営者の手腕の見せどころで、入居率を高められている方もいます。そのため、築年数が 30年以上経っている物件であっても、借り手を十分見つけられるのです。

ただし、正しい方法で工夫をしなければ借り手が付かないこともあります。そこで、それぞれの工夫のポイントを押さえていきましょう。

費用面で「お得さ!!」をアピールする

築 古な物件でも借り手を見つけるには、まず「費用面でのお得さ」をアピールする必要があります。これは毎月の賃貸料金もそうですが、着手すべき点はこれだけ ではありません。他にも、敷金や礼金、共益費を引き下げられるように工夫する必要があるのです。こうした敷金などの費用は、引越しするときに入居希望者の 負担になることが多いので、なるべく低く設定できるようにする必要があります。

特に注意すべき点として、「同じ地区内での安さ」をアピールすると言うことです。なぜなら、仮に家賃や敷金・礼金などを下げても、他の物件よりも高いと意味がないからです。そのため、同地域の物件の賃料の調査をして、アピールできる価格を設定することが重要です。

もちろん、費用を下げる分、収益も低くなってしまいます。そのため、広告費を安く抑えられるサイトを利用したり、共益費を安く出来るようにご自身で建物の管理をするなどの必要も生まれてくるので注意をしましょう。

設備面の「充実さ!!」をアピールする

家賃を下げるだけでは、収益の見込みがなくなって経営どころではなくなってしまいます。そのため、収入をあげられる要素として「設備面を充実」させてアピールすることも重要です。

充実させる内容としては、単身者向け物件なら無料インターネットを導入したり、ホームセキュリティをつけることで家賃UPにつなげられます。また、ファミリー世帯向け物件であれば、追い焚き機能やシステムキッチンを備えれば、入居者に良い印象を与えられるでしょう。

ただし、こうしたリフォームをするのは難しい物件も多いでしょう。そうした場合には、お風呂場やキッチン周りなど、清潔感を重視すべき場所のリフォームをするだけでも入居希望者は満足するので、こうした点から着手するといいでしょう。

関連記事

雨どいつまりにオグラカップ
オグラカップ 裏が林で毎年雨どいがつまり掃除を必要としているお客様より「何かつまりを防ぐ方法はありませんか?」と相談。 一般的には雨どいに「メッシュカバー」が多いですが、私はこの「オグラカップ」をお勧めしております。   オグラカップとは? サイトで詳しく紹介されております。   この様な装置になります。       「雨どいメ……
電動シェードリクシル彩風 川越市
電動式シェード 樹脂デッキを設置したお客様よりデッキの上に日よけみたいな物を設置したいとの事でした。 サッシ上のお部分に本体を設置しました。 配線をし、リモコンで操作します。 半分開いた状態です。 全部開いた状態です。 綺麗に設置出来ました。 緊急工事24時間対応致します。 050-3592-0944(IP固定電話) 0……
玄関ドアノブ交換 日高市
ドアノブ ここ2年位玄関ドアノブ交換が数軒あります。 築30年以上の家屋です。 施工前 ドアノブ握り玉がちゃんとありますが壊れて抜けてしまっています。 施工後 長沢金物古代に交換しました。 お問い合わせ・ご相談はこちらまで。 050-3592-0944(IP固定電話)090-3538-2454……
台風で屋根の板金が飛んでしまった 日高市
  保険を使って屋根を直します     台風で屋根の棟板金と言う部分が飛んでしまいました。 お客様に確認したところ台風に適用される火災保険に入っているとの事。 損傷した部分に関しては保険を使って修理をしました。 残っている板金を剥がし、下地材も取り除きます。 新しい下地材を打ちます。 その上に防水紙を……