木製雨戸に鳥が巣を作る。

2階の雨戸の戸袋。
1年通して開け閉めをほぼしない場所、結構鳥の巣を作られる事が多いです。
巣を作られる戸袋は「木製戸袋」が多いです。

イメージ 1

たまに依頼されて木の板を付ける事あります。
厚み1cm程度の板に丁番を付けて取り付けます。

イメージ 2

良くガムテープとか貼る方もいますが、そうなると使う時に剥がすようなので。
私がやるこの方法の方が良いかなと思います。

2か所ほど丁番付けて蓋をしました。

イメージ 3

関連記事

【賃貸 リフォーム】賃料UPの為のコツとは?人気設備ランキング!
居住者を想定すれば賃料UPにつなげられる ただ単にリフォームをしようと思っても、入居率が上がらないどころか、そのリフォーム費用をまかなえなくなり赤字になってしまうこともあるでしょう。 そこで重要になるのが、どのような設備を導入するかと言う点です。この設備は、もちろん入居希望者ごとに違ってきますが、主に「単身者」と「ファミリー世帯」によって分けられるの……
【よくある質問】高齢者に考慮したリフォームをしたいが、どのようなものがあるのか?
キッチン、浴室、トイレなどバリアフリーに対応できる 高齢者と一緒に住むために、バリアフリーに対応したリフォームをしようと検討している方は多いです。 こうした要望にこたえるために、バリアフリーの設備としては、例えばキッチンや浴室、トイレなどさまざまなことに対応できるようになっています。 もちろん、こうした大掛かりなものでなく、廊下に手すりをつけるだけ……
木製玄関ドア塗装 毛呂山町
木製引違戸の塗装をしました。 塗装を一度剥離して塗装をしました。 Before After 塗装剥離後。 ……
後付面格子設置工事 坂戸市
後付面格子を設置しました。 Before After ……