木製雨戸に鳥が巣を作る。

2階の雨戸の戸袋。
1年通して開け閉めをほぼしない場所、結構鳥の巣を作られる事が多いです。
巣を作られる戸袋は「木製戸袋」が多いです。

イメージ 1

たまに依頼されて木の板を付ける事あります。
厚み1cm程度の板に丁番を付けて取り付けます。

イメージ 2

良くガムテープとか貼る方もいますが、そうなると使う時に剥がすようなので。
私がやるこの方法の方が良いかなと思います。

2か所ほど丁番付けて蓋をしました。

イメージ 3

関連記事

キッチンリフォーム 越生町
キッチンリフォーム キッチンの排水部分が壊れてしまいました。 キッチンの下台のみのリフォームを施工しました。 解体します。 排水位置のみ交換します。 タカラトレーシアを設置します。 https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/t……
クッションフロアー張 川越市 
クッションフロアー フローリングの張替えを相談されました。 予算の関係もあり今回はクッションフロアー張施工にしました。 施工前 フローリングの溝を埋めないと施工後溝が出てきてしまうので パテで溝埋めをします。 施工後 最近のクッションフロアーは色々な柄があり 張り上がりとても良い感じに……
年末のちょっとした片付け等
年末のちょっとした作業や片付け等で困った時はぜひ私どもに相談して下さい。伺い可能な作業かどうか見ます。同時にいくら位かかるのか?見積もりもしますので。 画像等をLINEで送って貰えれば概算見積もりも可能です。 お問い合わせ・ご相談はこちらまで。 050-3592-0944(IP固定電話)090-3538-2454(携帯電話) ……
イナバ物置ナイソー設置工事 中野区
イナバ物置ナイソー設置工事   イナバ物置ナイソー設置工事です。 イナバ物置ナイソーは天井壁床に断熱材が入っている物置です。 イナバが言うには「事務所」としても活用も問題ないとか。 庭の植木等を除去します。 植木を抜いて整地しました。 今回はブロックを敷いて簡易基礎で物置を設置します。 土台を敷きました。 床……