イナバ物置ナイソー設置工事 中野区

イナバ物置ナイソー設置工事

 

イナバ物置ナイソー設置工事です。

イナバ物置ナイソーは天井壁床に断熱材が入っている物置です。
イナバが言うには「事務所」としても活用も問題ないとか。

庭の植木等を除去します。

イメージ 1

植木を抜いて整地しました。

イメージ 2

今回はブロックを敷いて簡易基礎で物置を設置します。
土台を敷きました。

イメージ 3

床の断熱材を入れます。

イメージ 4

物置ですが床材を敷きます。
これは標準品です。

イメージ 5

柱を立て桁を入れます。

イメージ 6

外壁を設置します。

イメージ 7

内部に断熱材を入れます。

イメージ 8

断熱材を入れたら内壁材を張ります。

イメージ 9

天井板は断熱材入りですのでそのまま張ります。

イメージ 10

棚を付けて完成です!
電線・コンセント等も設置しました。
物置と言うか部屋ですね。

イメージ 11

 

イメージ 12

入口はオプション品の親子ドアです。

イメージ 13

これはお勧め。

緊急工事24時間対応致します

050-3592-0944(IP固定電話)
090-3538-2454(携帯電話)

一般社団法人全建総連リフォーム協会
会員番号:1110057

二級建築士
2級施工管理技士
宅地建物取引士
2級福祉住環境コーディネーター
埼玉県被災建築物応急危険度判定士

代表 星 謙司

■日高市・鶴ヶ島市・飯能市・狭山市・入間市・川越市

 
 

関連記事

分電盤交換 日高市
電気設備安全点検 4年に1度東電等の電力供給会社から電気設備安全点検と言うものがあります。 https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/for-general/inspection.html その時に分電盤が古いので漏電遮断機と分電遮断機の交換を勧められたとの事です。 築40年以上なので交換した方が……
【賃貸 リフォーム】実際に効果があがるのもの?入居率は向上させるコツとは
効果が高いリフォームの仕方は「ターゲット選定」 賃貸リフォームは、ただ単にすれば入居率が上がるというわけではありません。その効果を高めるためには「ターゲットを選定する」ことが重要、つまり住居者が何を求めているかを理解することが大切なのです。 例えば想定している人が、単身者かファミリー世帯かによっても変わります。単身者であれば、なるべく家具が揃っている……
後付面格子設置工事 坂戸市
後付面格子を設置しました。 Before After ……
和室をフローリングや洋室にリフォームする場合のポイント・注意点
和室をフローリングや洋室にリフォームする場合のポイント・注意 和室がお家の中にあることは、今の住宅でも多いです。ただ、この和室を使わなくなり、フローリングのある洋室へと変えたいと思っている方も多いでしょう。 そして、実際リフォームをしようとすると、一戸建てにしろ、マンションなどの集合住宅にしろ、「和室を洋室へとリフォームする」には20~60万円程度が相場……