給湯器交換 越生町

給湯器

20年超使った給湯器です。

壊れた訳では無いのですが壊れる前に交換しました。

給湯器と配管を外します。

上の画像の赤丸の部分のフレキ管が膨らんでいました。

お客様に「給湯器使えましたか?」と聞いたら「午前中使えない日が3日位続きました」と。

フレキ管内部で凍っていました。

新しい給湯器を設置して配管に保温材を巻いて工事完了です。

給湯器不足はまだまだ続いています。

多分今年の夏位までは続くのではと思われます。

この給湯器も11月初旬に注文して12月末に納品でした。

お問い合わせはこちらまで。

050-3592-0944(IP固定電話)
090-3538-2454(携帯電話)

一般社団法人全建総連リフォーム協会
会員番号:1110057

二級建築士
2級施工管理技士
宅地建物取引士
2級福祉住環境コーディネーター
埼玉県被災建築物応急危険度判定士

代表 星 謙司

関連記事

リフォーム時の工務店の選び方3「会社概要やHPがしっかりしている」
会社概要やHPの有無で工務店の実力が判断できるご自身の希望に合うリフォームをするには、業者選びを慎重に行う必要があります。なぜなら、この業者選びで、成功するか否かが決定するようなものだからです。そこで、重要なポイントとなることは「会社概要やホームページがしっかりしていること」です。これが重要になる理由は、工務店が得意としているリフォーム箇所・工法などを知るこ……
キッチン交換 鴻巣市
築30年 キッチンが色々と傷んでしまったのでリフォームしたいとの事でした。 タカラスタンダードのエマージュを設置しました。 スライド収納式のキッチンです。 ……
台風でトップライトが飛んでしまった。 日高市
トップライトが飛んだ。 9月の台風でトップライトが飛んでしまった相談がありました。 伺い見てみると確かに飛んで無くなっていました。 火災保険で見舞金が出るとの事なので保険の申請等をしての工事となりました。 お客様より「雨が漏れなければ良いので」との事でしたので板金施工する事にしました。 べニアで蓋をします。 その上から板金施工します。 ……
【賃貸 リフォーム】 計画を立てる際の注意点とは?
あらかじめ「不満点」を洗い出しておくことが重要 入居率を高くするためにリフォームをするオーナーも 多い一方、無計画なリフォームをしようとしていることも多くあります。これでは資金だけ減って、効果が見られず、意味のないリフォームになってしまいま す。こうした意味のないリフォームを防ぐためには、まず「不満点」を洗い出しておく必要があります。 この「不満点」……