【リフォーム相場~マンション編~】フルリフォームから一部リフォームまで予算の立て方は?

 

最近では、マンションを購入しリフォームするご家庭も増えてきており、好みの内装に変えられるようになってきています。そして、こうしたリフォームをする場合、切っても切り離せないのが「予算」になるでしょう。
一般的には、予算を立てる際には最初に「不満点」、「問題点」を明らかにすることが多いですが、マンションの場合は違います。マンションでは、まず「構造上の安全性」と「設備上の安全性」を取る必要があります。

この「構造上の安全性」と言うのは、マンションがどのように作られているのかとことで、例えば鉄骨造りやコンクリート造などが当てはまります。そして、この造りによってできるリフォーム内容が変わるのです。
また、「設備上の安全性」には、導入する設備によっては、上下左右などの隣人住宅に迷惑がかかる場合もあることが該当します。

このように、マンションの場合には、ご本人さまの住宅だけでなく、近隣にも何らかの影響が発生する恐れがあります。そのため、ご自身の住んでいる建物でできるリフォームの内容を把握することが重要です。特に管理組合の規定によって定められていることもあるので、注意しましょう。

予算の立て方は「問題点」を探すことからスタート

安全性を確認して、リフォームできることを把握したら、ようやく予算を立て始められます。そして、この予算を立てるには、まず問題点・不満点を確認する必要があります。こうした不満点には、例えば「風呂場やキッチンが汚い」ことや、「床が冷たい」などさまざまな場所にあるはずです。このような一家全員の住宅への不満を洗い出すことから始めます。

そして、ある程度問題点が出し終えたら、続いては「どのようにリフォームするか」を検討しましょう。これには、具体的にキッチンをアイランド式に変えたいとか、浴室を暖かくしたいなど考えるようにします。これらの相場は、業者や内容によって異なりますが、1カ所あたり50万円~100万円程度となっているので、これに従い予算を立てると良いでしょう。
ただし、全部のリフォーム内容をかなえようとすると、予算案は莫大なものになります。そのため、予算オーバーの際には対策を打つ必要があります。

予算オーバー時はローンか、優先順位を決めて対応する

予算がオーバーした時に取る方法は限られており、全部叶えるならば「ローンを組む」などして資金調達する必要があります。一方、一部のみリフォームを検討する場合には、不満点の中から「優先順位を決める」必要があるのです。また、なるべく多くの場所をリフォームしたいのであれば、その設備のグレードなどを下げることも方法としてあげられます。
このように予算がオーバーした場合には、何らかの妥協点が必要になるので、あらかじめ優先すべきことを家族内で決めておくといいでしょう。

関連記事

リフォーム時の工務店の選び方4「アフターフォロー」がしっかりしている
リフォーム後の「トラブル対応」も検討しておく 希望のリフォームをするには、リフォーム前のことばかりでなく、リフォーム後のことも検討しておく必要があります。なぜなら、ご自宅の状況・環境は一軒一軒違い、一度で完璧にリフォームできることが少ないからです。そのため、リフォーム後のトラブル時の対応策も考えておくこと重要です。 こうしたトラブル対策として大事なこ……
キッチン交換 鴻巣市
築30年 キッチンが色々と傷んでしまったのでリフォームしたいとの事でした。 タカラスタンダードのエマージュを設置しました。 スライド収納式のキッチンです。 ……
賃貸住宅にする為に浴室リフォーム 鴻巣市
お客様が転勤で家を5~6年開ける為、賃貸にする事になりました。 浴室の汚れ等が気になるとの事でリフォームする事になりました。 壁のタイルから解体をします。 その後浴槽と床を解体します。 給排水位置をユニットバス用に変更します。 ユニットバスを設置します。 今回設置したユニットバスはタカラ・ミーナです。 ……
【賃貸 リフォーム】 費用負担が大きくても利益につながる理由とは?
【賃貸リフォーム】失敗しないコツ! 賃貸リフォームとリノベーションの違いとは? マ ンション経営者やアパート経営者などの賃貸物件を経営しているオーナーさんであれば、所有している物件の空室率が気になるはずです。こうした空室率はさま ざまな条件によって左右されますが、重要なポイントとして「室内がきれいかどうか」という点があります。もちろん、経過年数と共……