雨樋つまりにはオグラカップ

オグラ

家に近くに大きな木があると雨樋が詰まりがちです。

ホームセンターとかに行くと横樋にかぶせる雨樋ネットみたいな物が売っています。

雨樋の詰まりの多くは横どいではなく集水器です。

そこがつまらなければ雨樋が詰まる事はほぼありません。

オグラカップを設置すればほぼ解決します。

設置方法です。

まずは雨樋の掃除をします。

集水器に葉っぱや土が溜まっています。

除去後オグラカップを設置すれば完了です。

集水器全カ所に設置するのが基本です。

5~6軒施工しています。

お客様から詰まらなくなったと好評です。

お問い合わせ・ご相談はこちらまで。

050-3592-0944(IP固定電話)
090-3538-2454(携帯電話)

一般社団法人全建総連リフォーム協会
会員番号:1110057

二級建築士
2級施工管理技士
宅地建物取引士
2級福祉住環境コーディネーター
埼玉県被災建築物応急危険度判定士

代表 星 謙司

関連記事

ベランダの防水工事 毛呂山町
防水工事 外壁塗装が終わり足場を外してからベランダの一部防水補修をし塗装を施工と思っていたのですが思っていたよりも状態が悪く全体的にウレタン防水を施工する事になりました。 ウレタン防水工事は3回塗り施工になります。 黒い部分は防水層が傷んで応急補修した場所です。 プライマー塗布しました。 プライマー塗布後にウレタン防水……
鉄門扉塗装 中野区
鉄門扉塗装 鉄門扉の塗装工事を相談でした。 伺い話を伺ってみると 入り口が左の狭い方メインになっていて使いづらいとの事です。 壊して作り変えるか何かしたい気持ちもあるとの事でした。 鉄門扉は何度か手入れをしてあるみたいで傷みはほぼ無い感じでしたので 開きを変更する方法を提案しました。 右扉の握り玉部分を切除……
マンション和室~洋室にリフォーム 熱海市
和室~洋室へ 和室を壊して洋室にリフォームです。 解体後 天井下地を木で組みます。 石膏ボード張ります。 壊した壁にはL型コーナー間仕切りを設置します。 仮吊りこみをします。 枠を設置します。 後の工事はお客様が手配した内装業者にバトンタッチとなります。 緊急工事24時間対応致します。 050-3592-0……
被災建築物応急危険度判定士と言う資格
熊本で震災が起こった後にニュースで良く出てくる壊れた家屋に「危険・やや危険・問題なし」みたいな判定を下す作業をする資格が「応急危険度判定士」です。この資格は国家資格である「1・2級・木造建築士」の資格を持っている人が講習等を受けて登録する資格です。阪神淡路大震災の後に出来た資格で私もその時に講習を受け登録しました。建築士の多くの方が出来れば使う事が無ければ良……