ベランダの防水工事 毛呂山町

防水工事

外壁塗装が終わり足場を外してからベランダの一部防水補修をし塗装を施工と思っていたのですが思っていたよりも状態が悪く全体的にウレタン防水を施工する事になりました。

ウレタン防水工事は3回塗り施工になります。

黒い部分は防水層が傷んで応急補修した場所です。

プライマー塗布しました。

プライマー塗布後にウレタン防水層を施工する前に傷みやすい部分をグラスメッシュで補強します。

その後もう1度プライマーを塗布します。

2行程目のウレタン防水塗布1回目です。

ガラスメッシュを張った場所からウレタン塗料を塗布します。

1回目ウレタン防水塗布完了。

1回目ウレタン防水塗布完了後翌日2回目ウレタン防水塗布となります。

2回目防水塗り完了で工事は完工です。

工程

1日目 下地処理

2日目 プライマー塗布

3日目 ウレタン防水塗布

4日目 ウレタン防水塗布

お問い合わせはこちらまで。

050-3592-0944(IP固定電話)
090-3538-2454(携帯電話)

一般社団法人全建総連リフォーム協会
会員番号:1110057

二級建築士
2級施工管理技士
宅地建物取引士
2級福祉住環境コーディネーター
埼玉県被災建築物応急危険度判定士

代表 星 謙司

関連記事

外壁塗装の営業にご注意を! 坂戸市
星工務店を名乗る営業が回っています。 坂戸市で塗装工事をしております。 少し前に我々を語る無関係の業者が近隣に営業をしていました。 今日隣の奥様が、また営業が来て隣で塗装していますから仕上がり見て良かったらお願いしますとか言っていたと。 近所の奥様仲間数人に聞いたら同じような営業がきたと。 困った外部・外壁塗装業者が多いの事実です。 お気を付……
トタン屋根のカバー工法
築40年近くです。 外壁塗装工事・ベランダ交換工事・屋根の葺き替え工事を依頼頂きました。 初めにベランダを撤去します。 施工前 施工後 今回は「カバー工法」ですので、既存の屋根は剥がさずにそのままです。 屋根の上にべニア等で下地を作ります。 下地作成完了です。 下地べニアの上にルフィーングを敷きます。 こ……
台風でトップライトが飛んでしまった。 日高市
トップライトが飛んだ。 9月の台風でトップライトが飛んでしまった相談がありました。 伺い見てみると確かに飛んで無くなっていました。 火災保険で見舞金が出るとの事なので保険の申請等をしての工事となりました。 お客様より「雨が漏れなければ良いので」との事でしたので板金施工する事にしました。 べニアで蓋をします。 その上から板金施工します。 ……
【賃貸 リフォーム】築年数が30年や40年を超えてしまっても借手がつく方法とは?
築年数が30年以上経つと、借り手はつかない? 賃貸経営をしていると、築年数がたっている物件よりも 築浅な物件の方が有利になります。これは入居希望者が新築に近い家を好む傾向にあるからです。しかし、例え築年数が30年以上経っていようと、借り手が付 かないわけではありません。経営者の工夫次第では、入居率を高めることができるのです。 この工夫にはいくつかあり……